
応募効果が3倍!?Indeed(インディード)の求人で掲載すべき写真とは!?
求職者に届く写真を掲載すれば応募効果は自ずと上がります。IndeedのCMがすっかり定着した2019年。 Indeedの応募効果が高いため、導入企業が伸び続けています。Indeedに掲載求人が増え続ける一方で、応募効果が一昔前よりも寂しくなったという声も。 Indeedに掲載する求人が増えれば増えるほど、いうなればライバルが増えるので、クリック(求職者に求人情報を見る)されづらくなってきています。
その中で、Indeedに新しい機能が追加されました、それはIndeedの検索結果画面の求人写真の表示。 今回は「応募効果が3倍!?Indeedの求人で掲載すべき写真とは!?」と題して、Indeedの写真機能について紹介していきます。
目次[非表示]
- 0.1.ご存知ですか?Indeed(インディード)の検索結果に写真が表示されます
- 0.1.1.Indeedは写真が出ないは過去の話
- 0.1.2.Indeedの求人で写真を掲載する方法
- 0.1.3.直接投稿はオリジナル採用ページの写真が表示
- 0.1.4.採用管理システム(ATS)は求人単位の写真に
- 0.2.求職者が写真に求めている質とは?
- 0.2.1.求職者の6割以上が求人メディアの写真に「満足していない」
- 0.2.2.不満の多くは写真から職場のリアルな様子が伝わってこない×
- 0.2.3.Indeedの求人で掲載する写真のポイントをまとめてみた
- 0.3.どうしても著作権フリー画像を使うなら、できるだけ加工しよう!
- 0.4.著作権フリー画像のおすすめサイト
- 0.4.1.いらすとや
- 0.4.2.GIRLY DROP(ガーリードロップ)
- 0.4.3. ぱくたそ
- 0.4.4.写真AC
- 0.4.5.busitry-photo
- 0.4.6. 足成
- 0.5.Indeed(インディード)の求人では応募効果が上がる働くイメージが湧く写真を掲載する
ご存知ですか?Indeed(インディード)の検索結果に写真が表示されます
Indeedの検索結果画面に写真が表示されているのをお気づきでしょうか。じつは2018年12月末くらいからIndeedの検索結果画面に写真が表示される仕組みがテスト的に展開されていたんです。 インビジョンのコラムを始め、Indeedの求人に写真が掲載されると伝えていなかったのは「まだテスト段階なので、設定したところでIndeedの検索結果に写真が表示されないかもしれない」があったからです。
Indeedは写真が出ないは過去の話
一昔前ではIndeedは写真が表示されないから、使いたくないという声がありました。 Indeedはアメリカから導入された仕組みのため、写真に重きを置いておらず、日本の旧来の考え方(写真が絶対主義)を持っている企業には障壁がありました。 日本の声があったかどうかは定かではありませんが、いまではIndeedに写真が表示されるようになりました。 2019年12月時点では求人の画像を設定すると高い確率で表示されます。ただし、画像が表示されるのはスマホで検索した場合に限りです。
Indeedの求人で写真を掲載する方法
一言で表すと、「Indeedも写真対応するようになりました」。これもIndeedの掲げる求職者ファーストの改善の結果でしょう。 続いて、Indeedの求人で写真を掲載する方法です。
今回紹介するのはIndeedの求人に写真を掲載する方法は「直接投稿」、「採用管理システム(ATS)」の2パターンです。
直接投稿はオリジナル採用ページの写真が表示
直接投稿の場合は「オリジナル採用ページ」から選択します。オリジナル採用ページとはホームページを持っていない企業向けの簡易的なホームページです。まずは採用ページのカスタマイズのメニューに写真を追加します。最大5枚まで追加可能。つぎに写真を掲載する求人情報の作成。求人情報の作成時に写真項目があり、「この求人に貴社のオリジナル採用ページの写真を表示しますか?」というコメントがあるので、表示するを選択します。 ただし、求人毎にどの写真を使うかを選べません。あくまでオリジナル採用ページにある写真のため、複数職種の場合は意図しない写真が表示される場合があります。 まとめると直接投稿は写真は掲載できるけど、選べない。
採用管理システム(ATS)は求人単位の写真に
採用トレンドの採用管理システム(ATS)について。採用管理システムでは求人で使用した画像がそのまま表示されるケースが多いです。断定できないのは各社の採用管理システムによって、仕様が異なるためです。弊社のHRハッカーでは求人で使われている画像が表示されます。ただし、どれを表示するかは選べないので複数枚設定していると、ランダムに表示されます。
求職者が写真に求めている質とは?
Indeedの検索結果画面に写真を表示する方法はおわかりになりましたか。では、次はもっとも大事な写真の質について。写真は掲載するのは目的ではなく、あくまで応募につなげるのが本質的な役割。では、いったい求職者は写真に対して何を求めているのでしょうか。
求職者の6割以上が求人メディアの写真に「満足していない」
下記データはディップ総合研究所が、求職者3,000人に対して「求人サイトの写真に対する意識調査」を実施した結果です。 写真の質に対する満足度 ・満足していない21.2% ・どちらともいえない39.3% ・満足している38.9% 満足ではない求職者が6割以上いるという結果になりました。
不満の多くは写真から職場のリアルな様子が伝わってこない×
満足していない理由として多く挙げられたのが、職場環境が伝わってこない。 求人サイトを見ているとフリー素材と呼ばれる著作権フリーの画像が多く使われています。そのせいもあり、似たり寄ったりの写真ばかりで、本当の写真が見えてこないのが現状です。1日の大半以上過ごす空間の情報を知りたいというのは当たり前の考えとも言えます。できるだけ職場環境をリアルに伝えるためにも画像を撮影、添付しましょう!!
Indeedの求人で掲載する写真のポイントをまとめてみた
【OK例】
- 人の表情が見える/もしくは作業している様子がくっきり分かる
- 適度なアップ写真(横写真):indeedに掲載される枠が小さいので
- 一緒に働く人、先輩スタッフ、面接に携わる採用担当が写っている
- ネイルOK、茶髪OK、ブリーチOKなどの服装自由度が分かる写真
- 綺麗なオフィス写真(内観)
- 会社のイケメン美女が写っている
- まかないの美味しそうな写真
【NG例】
- 著作権フリーを加工せず使う:誰にでもマネできてしまうため
- 集合写真:人の顔が小さく写ってしまうため
- 退職したスタッフ、写真が写っている:ずっと写真を使いまわしにしている感があるため
- ビルの外観しか写っていない
- 引き攣った笑顔、体調が悪そうな人が写っている
- 自社商品の写真しか載っていない:商品宣伝・PRに思われてしまうため
- 会社のロゴだけ載っている
などなど挙げると多数あります!ぜひご確認ください!
どうしても著作権フリー画像を使うなら、できるだけ加工しよう!
とはいえ、撮影できない事情がある方もいらっしゃるかと思います。その場合は著作権フリー画像を使っても問題は無いです。ただしおダシ(オリジナリティー)は欠けます。
著作権フリー画像の中でも人の仕草や表情が見事なものもあるので、このように画像の空白を上手く活用して加工して利用するとアイキャッチになってくれます
※画像加工をする上ではスマートフォンの写真加工アプリ(無料)やPowerPoint(パワーポイント)やGoogleスライドを活用すると簡単です!
※重要なのは「写真の権利」です。人を撮影する、モノを撮影する、ネットに写真を掲載する場合は必ず権利回りの確認だけでなく利用規約・ライセンスを必ず確認しましょう!
著作権フリー画像のおすすめサイト
いらすとや
出典:https://www.irasutoya.com/
なんといっても画像のバリエーションが豊富です。逆に無いものがあったとしても気づけば新作画像が随時出ています!画像を多数集めて加工しやすいのが特徴です。ただし確実に著作権フリーを使用していると求職者に勘づかれます(笑)
GIRLY DROP(ガーリードロップ)
出典:https://girlydrop.com/
とにかく女性ウケが良い可愛い、綺麗な写真が使いたいのであればGIRLY DROPは絶対にブックマークしましょう!SNSやブログ、Instagram、Youtube動画、広告バナーでの利用(ハッシュタグ『#GIRLYDROP』をつけましょう)もOKなのが最高です!
着物や浴衣を着た女性の画像や可愛い小物の画像なども多数あるだけでなく、既に文字が入っている画像もあるので、すぐ使えてとても便利です!
ぱくたそ
出典:https://www.pakutaso.com/
2020年12月2日時点で新着写真が3,4万枚あります!女性と男性は他サイトでもよく見かける人の画像が多いですが、景色や色が見事な写真が多く加工しやすいのが特徴です。
また、大量にダウンロードしたい!という方には朗報で「ダウンロード枚数無制限」のサイトとなっています。
写真AC
出典:https://www.photo-ac.com/main/rights
写真(フォト)ACもジャンルが幅広いので活用しやすいのが特徴です。事務などのオフィスワーク、営業などスーツで勤務する職種、医療や介護職の募集を出すのであれば知っておいて損はないサイトです。
busitry-photo
出典:http://busitry-photo.info/
人物写真を探すのに表情・感情で検索できる、着物の写真もある、医療関係の写真が多数あるのが魅力です。自社(院、サロン)で求人用に写真撮影する際の参考構図としても利用できるので、これをマネして撮影してみるとオリジナリティーが出せますね!
足成
出典:http://www.ashinari.com/
写真掲載数が約7万枚もあり、ビジネス関連の写真(電話 、パソコン・周辺機器 、ビジネスシーン 、医療・医療機器など)のカテゴリージャンルも多数あるのが魅力です!!
花や植物、建物、飲食、乗り物、イベント、スポーツ、音楽・楽器、雑貨、模型・人形、人物、アーティスト、動物・生き物などの写真もあるので幅広く活用できます!
しかも会員登録をすることのなく、誰でも自由にダウンロード可能というのも使い勝手が良いですね!
Indeed(インディード)の求人では応募効果が上がる働くイメージが湧く写真を掲載する
「応募効果が3倍!?Indeedの求人で掲載すべき写真とは!?」はいかがでしたか。Indeedは写真が載せられないから使わないは過去の話。写真を載せるのが目的ではなく、応募の促進につながる写真を掲載しましょう。「働くイメージ=リアルな情報」が伝わる写真は応募効果があがります。写真を使いこなすのが採用成功をつかむ第一歩です。
もし写真撮影で困っている方、画像加工で苦戦している方、写真が無くて困っている方、その前に求人票の書き方の時点で困っている方は必ずご相談ください!!!